火・木・金・土・日の21時にブログを更新しています😊

不倫夫はそのうち戻ってくるから大丈夫、と言われて本当に安心できますか?

ご相談実例から

「そのうち女に飽きたらやめるだろうから、見守りの姿勢でいいのよ」
「あなたは妻なんだから、どーんと構えていればいいのよ」
「待つのも妻の役目よ!待っていればそのうち丸く収まるわよ」

夫の不倫で悩んでいると
このような内容で説得されることも少なくありません

また

こういう対処方法が
「ポジティブシンキング」と言われて
持て囃されていることも少なくありません

とはいえ

100歩譲って

「私を安心させようとしてくれているのかな?」
「のんびりした考えの人なのかも、、、」

このように
好意的に受け取ったとしても

【何もせず大人しくしておいたほうがいい】

と言われて

あなたは「なるほどその通りだ」と、素直に受け取れるでしょうか?

「そのうち戻ってくるから大丈夫」
「放っておいたらいい」

こういう内容は

【何もせずに待っていれば今より良くなる】

ということですから

あなたにとって「とても楽」なことです

でも

本当は1日も早く
この問題を解決したいのに

あのバカ2人の変化をひたすら待ち続けるだけでは

安心なんてできるはずないのです

今より良くなってくるならまだしも

今よりさらに悪くなるかもしれない
これからどんな嫌がらせをされるかわからない

こういう心配が
払拭できないのですから

「何もしないで」と言われれば言われるほど

逆に「不安が増大」することだってあるのです

何もしないで待っていることで
あなたが不安になる理由は

自分で危機管理が出来ないからです

例えば
このような事件が起こったとします

※お子さんが学校でいじめられていることがわかった
※自分のミスではないのに職場の上司に濡れ衣を着せられて、査定に響きそう

このようなとき、あなたはどうしますか?

「そのうち相手も飽きてイジメをやめるだろうから現状維持が良い」
「お子さんの話を受け入れて聞いてあげれば特に問題ない」
「嫌な上司はどこにでもいるから、しばらく我慢したら丸く収まる」

こういう対処をしますか?

まずは

「バカ夫が不倫している、というのは一体どういう状況なのか」

これをきちんと考えてみましょう

※対等な夫婦間の問題ではなく、妻が劣勢なイジメと同じ
※家族の個人情報を第三者(不倫女)に知られる可能性がある
※あなたやお子さんの生活を脅かす可能性がある

ただの男女間の揉め事では済まされない
【深刻な事態】だと捉えて
危機管理をしていかなきゃいけない、ってことです

では具体的に
どのように危機管理をしていくのかというと

⭐️家族を絶対諦めない、と腹を決める
⭐️「私が妻です」と不倫女にしっかりと主張する
⭐️バカ2人にケジメをつける

このような内容を
一つ一つ行動に結びつけていくと

「不安」から「安心感」に
変化させることが出来るのです

コメント

タイトルとURLをコピーしました