火・木・金・土・日の21時にブログを更新しています😊

悪いことをしているのはバカ夫で、あなたではないのですから、これが必要

妻の気持ち

「夫に不倫のことを詰めた後、引きこもってしまいました」
「夫に何度か注意したのですが、逆ギレするばかりでどうしようもありません
「不倫する前と違う人のようになってしまってツラすぎます」

あなたが何かアクションを起こせば

気に入らないと
無視したり、生活費を入れなくなったり、すぐに逆ギレしたりと

別人のようになってしまった、、、

こんなバカ夫の態度が毎日続けば
やるせない気持ちになってしまいます

あなたは奮起して
なんとかこの問題を解決しなくてはと

夫を諭したり
夫をなだめたり

挙げ句の果てに
夫への気遣いも過剰になり

疲れ果ててしまった、、、

そんな
負のループに入っていませんか?

夫の引きこもりをやめさせる
夫の不倫をやめさせる
夫に逆ギレをさせないようにする
以前の夫に戻す

これらは
あなたの切なる希望には違いないのですが

現実は厳しいのです
(^_^;)

あなたとバカ夫は違う人間ですから

【あなたがバカ夫を改善することは難しい】

こういう事実を
まずは受け入れることです

バカ夫をコントロール出来る、と考えないことです

あなただって
バカ夫にコントロールされるのは嫌なはずですよ
(^_^;)

その上で
今後どういった対策を講じればいいのか
考えていきましょう

対策の一つとして

あなたの切なる希望を
バカ夫に主張することは必須です

ですが

あなたとバカ夫は違う人間です、
と先ほど書いたように

悪いことをしているのはバカ夫で、あなたではないのです

不倫をやめるかどうか
己を改善するのかどうか

これらは
バカ夫自身の問題だと

しっかり線引きをすることが必要なんですね

悪いことをしているバカ夫の
尻拭いや後片付けを
あなたがやってはいけないのです

冒頭の例で言うと

引きこもってしまった夫に構う必要はありません
逆ギレに対応することも必要ありません

ただただ
毅然とした態度で接するだけです

夫がどうやって
自分で改善をするのか

そもそも
改善をするのかどうか

あなたが
その経過を観察することは必須です

もちろん
あなたが改善させるのではなくて

バカ夫が自分自身に課さなくてはいけない課題です

そういう線引きができれば

あなたがどうやって
バカ夫に関わっていけばいいのか

自ずとわかるはずです

コメント

タイトルとURLをコピーしました