火・木・金・土・日の21時にブログを更新しています😊

【夫】とは合意が必要でも、【不倫夫】とは合意が必要ない場合もあるのです

妻の気持ち

「不倫女に慰謝料請求したいんですが、夫に聞いた方がいいんですよね?」
「夫に黙って請求したら逆ギレしてきますよね?」
「離婚するなら不倫女に請求してもいい、って聞いたのですが本当ですか?」

ご相談の中で
みなさんから比較的よく聞く質問です

不倫女に何らかの制裁をしなくては納得できないけれど

もちろん
お金が欲しいわけではない

でも
殴るわけにもいかないし、、、

最低限
何も出来ないよりマシだよね、、、

こういう気持ちで
慰謝料請求を考えている方も少なくありませんが

もし
あなたが

あなたの友人に
同じ質問をされたとしましょう

いったい
どのように答えますか?

夫婦間で
隠し事をしたり

夫婦のどちらかが
独断で物事を進めていくと

夫婦のどちらかに
不満が出てくることがあります

夫婦のどちらかが
不満を持ったまま進めていくのはよくないので

双方の意見を尊重して
お互い合意をして
家族を運営していきましょう

というのが
一般的な見方ですね

もちろん
何もなければそれでいいのです

でも

あなたのバカ夫は

「不倫をしている夫」

です

ですから
いままでのように

何でもかんでも
夫婦双方の意見を尊重していると
不都合が出てくるのですよね
(^_^;)

不都合、というのは
例えば

不倫夫に

「不倫女に慰謝料請求していい?」


合意を求めるといった場合です

不倫夫は何と答えると想像しますか?

あなたもこのように
想像したんじゃないかと思います

「慰謝料請求は出来たらやめてほしい」
「慰謝料請求なんてやめろ💢」
「請求したら離婚だ😤」

言葉の言い回しは
様々でしょうが

要は

「多くの場合、合意は取れない」

ということです

弁護士さんとの話などでも時々

「共同不法行為」

という用語が出てきますが

不倫は一人でできることじゃありませんから
共同で不法行為をしている犯人が2人いる

ということです

犯人の片方は
もう片方を庇おうとするのが常です

忘れてはいけないのは

「夫」ではない
「不倫している夫」

「あなた」

敵味方の関係である

頭の中を切り替えなくてはいけないのです

もう一つ大事なことは

【不倫女へ慰謝料請求をするかしないか】

この判断は

被害者であるあなたが決めることであって

不倫している夫に許可をもらうのは筋違いなのです

もちろん
あなたの慰謝料請求したい気持ちに
ブレーキをかける不倫夫も筋違いです

不倫問題を解決する過程で
なんらかの判断をする時は

夫と合意すべきことなのか
合意する必要のないことなのか

しっかりと見極めながら進めてくださいね。

もし
わからなくなったら
いつでもご相談に来てください

お待ちしています😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました