「離婚させられるかもと思うツラいです」
「離婚したくないのですが、大丈夫でしょうか?」
「夫が離婚すると決めつけて話をしてくるんです」
ご相談の中でも
離婚に関するご心配は少なくありません

許せない!離婚しか考えられない!

離婚を決めた!
そういう方も
もちろんおられますが
離婚したくない方も大勢おられます
離婚したくない、
そう考えている方は
「夫が不倫をした」
ということで

離婚になるかも、、、
と〜っても心配なさっているのです
では
簡単に結論から言いますと
※悪いことをしている側からの自分勝手な離婚請求は通りづらい
※逆に、悪いことをされている側からの離婚請求は通りやすい
※長期の別居でようやく離婚請求が通ることもある(個々のケースによる)
現在はこのような判断が基本になっています

【不倫されたら離婚】
このような噂も
まことしやかに囁かれています
一部の弁護士も
「不倫されたなら離婚した方が有利」
「不倫されたのに一緒にいるのはおかしい」
「離婚すると決めたらまた来てください」
このように
まるで離婚を推奨するかのような
弁護士も存在します
私もそういう弁護士に当たったことがあるので
ハッキリここに書けるのです
(^◇^;)

しかし
離婚調停や離婚裁判では
理不尽な離婚
つまり
不倫している側が一方的に離婚したいと騒いでいるようなケース
離婚された側の生活が立ち行かなくなるケース
そんな場合でも
強制的に離婚させられるのか、といえば
そうではありません
裁判官らも
人の心を持っています
むしろ
人の心を持っていない裁判官の方が大問題です
(^◇^;)
ですから
あなたが
事情をどれだけきちんと説明できるかってことも大事です
結婚した時と同じように
離婚も
両者の納得や合意があってはじめて成立するのが基本ですから
まずは
事実関係をしっかり押さえて
周りの人たちに
しっかりと現状を説明できるよう準備をしておくことが先決です
コメント