こんばんは
勝山です
今週は選挙週間で
町中、街宣の声が聞こえていましたね
私も有権者として
そして大人として(笑)
投票だけは行っておかなくては、と
期日前投票に行ってきました

本当に国民のことを考えてくれている人に投票したい!
と思っていますが
残念ながら
他人の頭の中は見えません
(^_^;)
公約
マニフェスト
などの
文字情報や政見放送など
たくさん流れてきますが
本当に約束を守ってくれるかどうかわからないので
困ってしまいますよね
(^^;;
なので
<政治家の人となり>
を見る努力をしています
その判断基準は
【ピンチに陥った時どうするか】がポイントです
例えば
「困った質問を投げかけてくる一般市民への政治家の対応」
こういうものが参考になるかも、と考えています
困った質問をしてくる一人一人を
ぞんざいに扱わず
粘り強く真摯な対応で的確な返答をしていれば
評価アップです!
Youtubeなんかで
動画になっていたりするので
興味のある方はチェックしてみてくださいね〜😊
ですから例えば
不倫女や不倫夫からの
「これからはもう会わないようにします」
「二度と致しません」
これはもう
マニフェストと言っても過言ではありませんが
本人ならまだしも
代理人弁護士が書面を持ってきて
「謝っていますから」と言われても
信用できないのは当たり前です
ですからあなたが
あのバカ2人のお花畑にズカズカと入っていって
ピンチの時、慌てた2人がどのような態度を見せるのか
人間の本質が現れたところをキャッチして
観察するのもいいのです😊
具体的にどうすればいいのか、ということについては
カウセリングでお話ししますね
それでは
今週の注目記事はこちら

簡単に書きますと
【弁護士の逆ギレ事件】といってもいいでしょう
(^_^;)
裁判の日(期日といいます)に
原告
被告or 被告人
弁護士などが
急病で出廷出来ない場合は
診断書などを裁判所に提出して
「本当に病気なんです」
という証明をしなくてはいけないようですが
裁判官が急病で休む場合は
特に提出は必要ない、というルールのようなんですね
記事を読んで
このルールをはじめて知りましたが
逆ギレ弁護士が
「なぜ自分たちだけ証明しなくちゃいけないんだ💢」と
怒ってしまった気持ちは
わからなくはないです
(^_^;)
裁判所側にも
色々事情があるのかもしれませんが
裁判官だけ手続きが省けるのは不公平だと
不満が出てくる可能性もありますよね

夫の不倫に限らず
日々の生活の中で
理不尽なこと
納得できないこと
不条理なことは
たくさん出てきます
しかしそれを
我慢して飲み込んでいるだけでは
ストレスが溜まる一方です
ですからどこかで
アウトプットする必要があるのですが
この逆ギレ弁護士の場合
「裁判の大切な書類を破る」
こういう行動で
アウトプットしてしまいました
そして結果は
「執行猶予付き有罪判決」です
いくら納得できないとはいえ
大事な物を壊して
理不尽さを払拭することは許されない、という典型的な事例です
(^_^;)

あなたも
不倫女やバカ夫に対して
逆ギレしそうになることがあるでしょう
裏切られているのですから
当然の感情です
だからといって
【腹が立つから不倫女を殴りに行く】
【不倫女の自宅の壁に落書きをする】
なんてことは
暴行罪や
器物損壊罪になりますし
これではまるで
子供のやることです
私たちは
れっきとした大人ですから
正当な方法で
お灸を据える方法がないか探すのです
それが
法律を使って
妻の権利を行使する
ということです
この逆ギレ弁護士は
本来なら
相談者さんに向かって

暴力はいけません

器物損壊はいけません
と
諭す側の立場なのですから
これを機会に
大人になっていただきたいものですね
それでは
今週もあなたにとって
良い週末になりますように🎵
コメント