ゴールデンウイークも通常通りご相談を受け付けています😊(4/29~5/1は無料メール相談のみ受付)

【妻としての危機管理とは?〜平岩衆院議員の謝罪文から読み取れること〜】 

最近のニュースから

こんばんは
勝山です

今週は私の母の13回忌の法要を執り行ってきました

母が亡くなってからもう12年も経ったの?と驚くばかりです
(^_^;)

12年前
母が亡くなってショックを受けていた矢先
夫が不倫をしていることを知りましたので

弱り目に祟り目
泣きっ面に蜂
踏んだり蹴ったり
傷口に塩

というように

【ショックが一度にやってきた】

そんな気持ちでしたが

このとき
先人たちの言葉がよく理解できたことは

「実親の死よりも配偶者の死のほうがキツい」

ということです

【夫が不倫をしている】
イコール
【夫がいなくなってしまった】

そういう気持ちになりますから

夫の不倫のショックは
母の死のショックを超えていると痛感しました

そこから

母がいなくなった悲しみは
一旦、横に置いておく必要がありまして

夫の不倫対策を必死で考え
日々様々な方法を試してトライアンドエラーを繰り返している間に

いつのまにか12年経ってしまったのです

当時の私は

なんでこんなキツいことが一度に起こるんだろう、、、

と世界一不幸なオバサンと化していましたが
(^_^;)

ある程度キツい経験をしたからでしょう、

完全に12年前の甘々の私とは違っていますから

きっと母が私に試練を与えたのだろうと
今はそう思えます

あなたも今は
バカ夫の不倫で辛い日々を送っていると思いますが

負のループから脱出できる日は必ずきます

なんらかの対策や行動を
日々必死で進めていって
自分の納得を追求し続ければ

辛いだけの日々は一生続きません

頑張りましょう😊

それでは
今週の注目記事はこちら 

【不倫謝罪全文】国民民主新人議員、既婚隠しての当選前の不倫「事実」と告白「深い反省と後悔」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
国民民主党の平岩征樹衆院議員(45=比例近畿ブロック)は22日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、「ご報告とお詫び」と題した文書を公開した。約4年前、...

政治家の不倫問題のニュースは
もうそろそろみなさんも「聞き飽きた、、」というぐらいの気持ちになっているのでは、と思いますが

まだまだ懲りずに発信していきますよ〜
(^_^;)

さて
この謝罪文に一つツッコミどころがあるとすれば

「もう二度と不倫はしません」

という意味の文言が入っていません

結構頑張って探したのですが、見当たらないんですよね、、、

残念なことです
(ー ー;)

さて

同じ党の玉木氏も不倫してましたから、個人的には同罪だと捉えていますが、
今回の場合は「相手女性を騙していた」ということですから
玉木氏よりも少々悪質と捉えていいでしょう

結婚詐欺と同じ手口ですものね。

だからといって

「既婚者です!🙌」と堂々と宣言したから不倫してもいい、なんて
そんなわけないですけどね💢

いずれにせよ
マイナス100とマイナス1000を比較してどっちがマシか、

こんなことを議論しなくてはならないとは

情けないです、本当に。

とはいえ
この議員だけではなく

あなたの不倫夫も
同じことをしている可能性が大いにあります

昨今のご相談でも

マッチングアプリで不倫女を見つけたみたいです、、、、

そんなお話しを聞くのは日常茶飯事です

マッチングアプリがきっかけですから
当然
既婚者だということを隠していますので
「結婚詐欺」に発展する可能性だってあります

相手女性から訴えられる可能性だって
ゼロではありませんから
妻として警戒しておく必要はあります
(^^;;

ですから
私のカウンセリングでは

「まずは不倫女と対面して示談をすること」

これをオススメしています

私たちからすれば「不倫している女だ、」と思っていても

バカ夫が既婚者だと知らない可能性もあると
万が一のことを想定しておく必要があるんですよね

ですから

うちのバカ夫は既婚者です

私が妻です

こういう内容を
相手女性にお伝えしておくことは

ある意味親切でもありますし

様々なトラブルを
事前に回避できる可能性もあります

トラブルというのは
一例を挙げればこういうことです

・バカ夫に騙されたと相手女性から訴えられる
・相手女性が実は未成年だった
・不倫女が「既婚者だと知らなかった」という嘘の言い訳をしてくる

また

既婚者だと知っているのか
知らずに交際を続けていたのか

それを判断することも

書面だけではなく
対面でヒアリングをするならば

相手の反応を見ながら
察しがつくこともあるはずです

バカ夫が不倫をしていると知っているのに
放置することはリスクがある

夫の気にいるように振る舞う努力よりも先に
危機管理をどう考えるか、

これを
頭の隅に置いておきましょう

それでは
今週もあなたにとって
良い週末になりますように🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました