どの部分が重要なのか、優先事項を考える
昨日のブログで宿題を出しました
あなたの本音はすべて書き出せましたか?
それでは
昨日の12項目の中から
どれがあなたにとって重要事項なのか
順位をつけていきましょう
1)家庭内や夫婦間が気まずくなるかも
2)あのバカ2人の結束が強まるかも
3)子供にバレたら困る
4)生活費や住居の心配
5)別居される
6)家庭や夫婦は、表面上トラブルがないように見える
7)あなたは理不尽さを抱えたままストレスを溜めてしまう
8)不倫のことを隠しているので、お子さんの気持ちがわからなくなる
9)バカ夫は裸の王様状態になる
10)不倫女がどんな人間なのかわからない
11)不倫女の妊娠
12)不倫女に家庭のお金が流れてしまう
ちなみに
不倫問題を解決していた頃の私は
このような順位をつけていました
11→1→7→2→9→5→4、、、
こういった具合です
【今では解決している問題もありますから】
順位も変わっていますが
当時はこういう心配があったのです

動くと不安な内容(5項目)は、解消できることもある
さきほど
【今では解決している問題もありますから】
と書きましたが
大切なことなので
赤でハイライトをしてあります
実は
上に挙げた心配事(12項目)のうち
動くと不安なこと(1〜5)は
対策を立てられる
よくよく考えてみれば心配事ではない
のです
1)気まずくなる
悪いことをしている夫と、何も悪くないあなたが一緒にいるのです
あなたが気まずい、というよりも、夫が気まずいというのが本来の見方です
2)結束が強まる
不倫をしている段階ですでに結束は強まっているのですから、
これ以上心配する必要があるでしょうか?
むしろあのバカ2人の結束を弱めるために動くのだ、と考えましょう
3)子供にバレたら
お子さんはれっきとした家族の一員です。もちろん年齢にもよりますが、
おおよそ9歳以降のお子さんについては、丁寧に事実を説明して、家族の一員として協力を仰ぐのもいいのです
バレる心配よりも、どのように説明するかを考えましょう
4)生活費や住居
妻を兵糧攻めにしたり、住居を奪うなどの行為は、やってはいけない行為です
事情説明をして、弁護士や裁判所、役所に助けを求めることができます
5)別居
あなたは別居は認めていないということを、不倫夫に主張することができるのです
主張した内容や日付は記録に残しておきましょう
まとめ
動くことで不安が出てくる
とお考えの相談者さんも少なくありませんが
解消出来る内容もたくさんあるということです
逆に
6〜12の項目については、放っておくといつまでも解決しない、という
デメリットも兼ね備えています
ですから
優先順位を決めて
↓
解消できる内容を一つ一つ考えて
↓
解消できる項目を消していく
これを地道にやっていくと
あなたにとって
一番重要な項目がクリアになってきます
動くか動かないか
迷っている方は
是非一度
このような方法で考えてみてくださいね
わからないことがあれば
いつでもカウンセリングでお話ししますので
ご連絡お待ちしています
コメント