こんばんは
勝山です
昨晩、関西地域は台風が接近しましたが
みなさまいかがお過ごしでしたか?
私はというと
準備万端!とはいきませんが
出来る限りの備えをして待ち構えていました
とはいえ
根っからの怖がりです
(^_^;)
何か対策を、、、と考えて
Youtubeで音楽を聞くとか
好きな映画やドラマを見て
【没入】
することにしました
おかげさまで
京都市内は何事もなく
台風が過ぎ去って一安心です
みなさんも不安になったら
一瞬頭を空っぽにして、何かに【没入】してみてくださいね
オススメです😊
交通網の混乱や、家屋の浸水など
台風の被害に遭われた方には
心よりお見舞い申し上げます

さてそれでは
今週の注目記事です
今週は
「ラジオライフ(2025年10月号)」という雑誌をみなさんにご紹介します
「ラジオ」とは
「電波を使って音声情報などを送受信する無線通信技術、またはそれによって放送されるラジオ放送やその受信装置を指す」ということですが
「無線が大好き」
「電波に興味がある」というような
少々マニアックな男性向けの雑誌ですので
「あまり縁がない」
「こんな雑誌聞いたことがない」
という方も
たくさんおられると思います
私もほとんど読んだことがありませんでしたが
今回「証拠収集マニュアル」という特集が組まれていましたので
みなさんの参考になれば嬉しく思います
京都市内の図書館には
残念ながら置いてないようで、私は電子書籍を購入しました
(紙媒体よりも少しお得な値段で購入できます)
なお、これは男性向け雑誌ですので
女子的には「ちょっとこれはいらんわ、、、」というページもあります。
スポーツ新聞のような感じでしょうか、
その点はどうぞ
ご容赦くださいね
令和の時代でも
こういうのはなくならないんだなー、、、と実感です
(^_^;)

ラジオライフの冒頭には
このように書かれています
「証拠を集めるには、多少のリスクが伴います、〜中略〜ノーリスクで戦うことは不可能です。それでもやらなければ、、、と覚悟を決めた方のみ、ページを開いてください。あなたの心が救われることを祈っています」
私のブログでも「自力調査」が大事ですと
書いていますが
もちろん
自分で色々なことを調べるのは、リスクが伴います
でも、だからと言ってなにもしなければ
それはそれで苦しみの原因になってしまうのですよね
無理せず
気をつけながら進めることは出来るはずです
そして
プロの探偵さんですら
「早めの撤退」を心がけておられるのです
尾行の際
「角を3回曲がったらそこで撤退!」
などと決めている探偵さんもいるようですよ
私たちは
ど素人なので
(^_^;)
「超超超〜早めの撤退」を意識して取り組みましょう
次のチャンスは必ずありますからね!

すべてのページを読む必要はないですし
難しくてわからない箇所もたくさんあります
ですので
気にせず飛ばし読みをすることをオススメします
【わかる箇所だけ参考にする】という感覚でOKです!
今回、私が
みなさんにとって参考になるかも、と感じたのは
下記のページです(電子書籍版)
これ以外のページはあまり必要ない、と思っています
22p〜26p
29p
32p
38p〜47p
58p〜69p
ご紹介したページには
・証拠収集が必要な理由
・証拠集めに役立つグッズ
・目立たないカメラ(アプリ)の紹介
・オススメのボイスレコーダー(アプリ)
・偽装ボイスレコーダー(ハードウェア)
・目立たないカメラ(ハードウェア)の紹介
・スマートタグ性能チェック
・でっち上げのAI証拠、最新事情
このような内容が掲載されており
盛りだくさんの内容です
ですので
個人的に参考になった部分や
気になる部分を拾って
書いていくことにしますね

・「盗聴と秘密録音の違い」
盗聴→離れた場所で会話を聞くこと
秘密録音→自分の会話が含まれている
とてもクリアな線引きですね
これには例えば
不倫夫や女との話し合いの際に、自分の声や名前が入っていた方が良いのでは、とか
交渉相手が自分の名前を言っている声などを録音しておくのもいいのでは、
このような気づきがありました
・「スマートタグの信憑性(機種別)」
最近、スマートタグの位置情報を使って証拠集めに役立てる、という方法をよく耳にします
その他にも、GPSの代わりに、AirPods(ワイヤレスイヤホン、Bluetooth搭載)などを忍ばせておく、といったような方法もあるそうです
とはいえ
Bluetoothが有効な範囲は10mないし、100m程度ですので、
iphoneを使っている人が少ない時間、場所など
条件が悪いとうまく追跡できない時もあるので注意が必要です
・「偽装ボイスレコーダー(ハードウェア)」
USB型、ペンタイプ、スマートウォッチ型、など様々なものがありますが
私が実際に使って役に立ったのは「ペン型」でした
交渉相手の前に堂々と出しても全く違和感がなく、相手に正面からマイクを向けても大丈夫でしたので、とてもキレイに録れていました(笑)
録音機器は一つだけではなく、複数個準備をしておきましょう
2度と出来ない大切な会話ですから、逃さず録りたいですね
・「でっち上げのAI証拠、最新事情」
てっきり音声と静止画像だけかと思っていましたら、最近は動画まで作れてしまうようです
例えば、相手方の証拠に何か違和感を感じた場合など、
こういうことを知っておくと、ヒントになることもあるかもしれません
恐ろしい世の中だとつくづく感じますが
「こういうことが出来るのだ」ということだけでも知っておくといいでしょう

このような情報は
「怖くて実際に行うのは難しい、」と考えている方でも
知識として仕入れておくだけでいいのです
例えば
探偵さんがどのような方法で
証拠をとっているのか知るのも興味深いことですし
あのバカ2人も
なんとかあなたの目を誤魔化そうと
日々、色々な方法を考えているはずですから
先回りして知識を仕入れておくだけでも
価値があるでしょう
なお
44pに掲載されている探偵の今野さん(総合探偵社スプラッシュ)は
私がカウンセラーの講座を受けていた時代の先生、というご縁がありまして
Youtubeチャンネル「カウンセラーコラボトーク〜探偵さん編」
という動画の中でもコメントをいただいています
こちらも合わせて、ぜひご視聴くださいね!
ちなみに
私はラジオライフの回し者ではありません!
誤解なきようお願いします(笑)
それでは
今週もあなたにとって
良い週末になりますように🎵
コメント