今週の注目記事
こんばんは
勝山です
朝晩冷え込む時期になりました。
そろそろ分厚いセーターの出番かなと思っていますが、
今年は暖冬になりそうとか。
私は寒いのが苦手で
暖冬はウエルカムですから
今年は過ごしやすくなるかもと喜んでいます😊
とはいえ
インフルエンザなども流行っていますので
体力つけて
免疫力高めて
あのバカ2人とストレスなく戦えるよう、
体調を整えていきましょう〜!
それでは
今週の注目記事です。

かいつまんで言いますと
国際ロマンス詐欺にあった女性が弁護士に相談したところ
着手金200万円を振り込んだにも関わらず
何も進まず、2年近くたったのに被害金が戻ってこない
このような事件です。
詐欺にあっただけでなく
助けを求めた弁護士にも騙されたということですから
本当にお気の毒としか言いようがありません。
泣きっ面に蜂とは
まさにこのことでしょう。
もちろん
私たちのように
パートナーが不倫をしている場合
同様のことが起こりかねませんので、注意していく必要があります。
他人ごとではなく
自分ごととして
この事件の内容を見ていくことをオススメします。

教訓にすべきポイントはこれです
この事件は色々なところで報道されていましたので、
みなさんもすでにご存知だと思いますが、
私たちが注目すべきは
被害者の女性のコメントです。
①被害金を取り戻せないかとインターネットで「ロマンス詐欺 返金」などと検索したところ、竹原弁護士の事務所のホームページが上位に表示された
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20231205/2000080169.html
②当時の心境について、女性は「詐欺の被害に遭い、頭がパニック状態になっていた。すがるような思いでした」
③事務所側からは「集団訴訟の準備で時間がかかっている」などという説明が続き、、、」
④「弁護士だからと信じて相談したのに、本当に許せません。お金を返してほしいです」
私たちのように
パートナーに不倫をされた場合、
弁護士さんに相談をしようと考えることは少なくありません。
ですので
この被害者の方のコメントから
注意すべき点が見えてきます。
それでは一つずつ考えていきましょう
1つ目のポイント
私たちも
「不倫 解決」 「不倫 対処法」
このようなキーワードで検索をして
いろいろと情報を集めていますが
その上位に掲載されている企業や会社が
必ずしも「良い会社」「良い企業」とは限らないのです。
例えば
Google検索などでは
検索上位のものに
「広告」
「スポンサー」
と小さく書いてあることがありますよね。
つまり
お金を払えば上位に掲載されるのです
(^_^;)
広告掲載料を捻出しなくてはいけませんから
あなたが支払う金額もそれだけ増えてる、ってことになります。
「検索の上位だからといって、必ずしも信用できるとは限らない」
肝に銘じておきましょう。
2つ目のポイント
被害に遭った直後は
誰だってパニックになります。
夫が不倫をしていた、とわかった直後、あなたはどうでしたか?
普段は冷静な方でもパニックになったはずです。
当然、私もパニックになりました。
ですから
「今自分はパニックになっているから、慌てて契約をしてはいけない」
と、まずは冷静になりましょう。
契約を急ぐ弁護士は警戒しましょう。
同じように
契約を急ぐ探偵にも注意が必要です。
一旦持ち帰って
信頼できる人と相談してみてくださいね。
相談相手は
夫ではないですよ
念の為
(^_^;)
3つ目のポイント
弁護士事務所から
「他の案件で忙しい」
という返事が来た。
これは弁護士事務所の怠慢です。
本当に忙しいなら
契約前にきちんと話をしておくとか
そもそもその案件を受けないとか
なんらかの対処をしてしかるべきです。
あなたはクライアントなのですから
あまりにも返事が遅いとか
対応が悪いと感じたなら
早めに第三者に相談をしてみてください。
第三者とは
日本弁護士連合会(日弁連)
各地の弁護士会
私たちのようなカウンセラーなどでも相談に乗ります。
この詐欺事件のケースならば
警察に相談してくださいね。
4つ目のポイント
弁護士は本来困った人を助けるという使命を持って
仕事をなさっているはずです
でも
あなたのパートナーだって
「不倫なんてしないだろう」と思って結婚したのに
裏切られましたよね。
未来の予想は外れる、これも想定内です。
ですから
弁護士だったら大丈夫なんていう神話は最初から無い、
そう考えてください。
弁護士は神様ではありません。
なんでも弁護士のいう通りにすれば問題が解決する。
そんなはずありません。
弁護士の仕事は 「あなたの精神的苦痛をお金に変換する人」 であって 夫婦の問題を解決する人ではありません。
そこをしっかりと線引きして
弁護士さんとどう関わっていくか、ということです。
何を持って弁護士さんを信頼するのか
難しいところですが
⭐️弁護士さんがあなたの味方かどうか
⭐️連絡がストレスなく取れるか
このようなことも参考にしてください。
もちろん
私のカウンセリングでも
※弁護士さんとの関わり方 ※弁護士さんについてケースバイケースのアドバイス
このようなお話もします。
「弁護士のいうことは100%正しい」
というような考え方は推奨していません。
弁護士さんは正義の味方ですが
必ずしもそうではない場合もあります。
あなたの気持ちと合わない弁護士さんもいます。
バカ夫の不倫の悩みに加えて
弁護士さんの対応で
さらに悩みが増えている方も少なくありません。
ぜひご相談くださいね。
1月のオープンカウンセリングでも質問お待ちしています
1月にオープンカウンセリングを開催予定です。
弁護士さんとの関わりについても
ご質問がありましたらぜひ質問してください。
ご参加をお待ちしています!
それでは
今週もあなたにとって
良い週末になりますように🎵
コメント