こんばんは
勝山です
今週は暖かかったせいか、桜が満開になった地方もたくさんありましたね。
京都でも桜見物の外国人観光客の方を大勢見かけます。
私も平均的日本人ですから、桜は文句なしに好きでして、
自転車で移動しながら余所見をしてしまうこともよくあります。
(みなさんはよそ見しないでくださいね💦)
不倫問題を受け身に捉えず、「今年度こそスッキリさせるぞ!」と桜を見ながら決意をしてみてください😊
それでは今週の注目記事です。


今日は2つの記事をご紹介します。
どちらも北海道の事件ですが、たまたま偶然です。
北海道にはこのような事件が多いの?と誤解しないでくださいね😅
この2つの事件は
どちらも夫が妻に暴行を加えて事件になったものです。
妻の痛みを考えると言葉も出ません。
また痛みだけではなく
信頼していた配偶者に暴行を加えられた、ということで
ショックも尚更のはず。
こんなことになるなんて
なにか重大な理由でもあったのかな?
と読んでみると
「妻が入院先でタバコを吸って退院させられたので腹が立った」(北海道帯広市)
「罵詈雑言を言われて腹が立った」(北海道札幌市)
という理由です。
正直
こんなしょーもない自分勝手な理由で
家族である妻に
暴行を加えるなんて
幼稚としか言いようがありません。
100歩譲って
万が一重大な理由だとしても
暴行を加えることは
絶対にやってはいけないことですよね。
そういう基本的な
「やってはいけないこと」
を
この2つの事件の加害者である夫が理解していなかったのか、、、と驚きです。
妻だから
何をやっても許される
妻だから
大人しく泣き寝入りをするだろう
そういう感覚があるからこそ
このような事件を起こしてしまうのでは、と私は考えています。

暴行だけではなく
不倫問題だって
全く同じことですよね。
身体への物理的な攻撃を直接受けるわけではない、
と反論が来そうですが
私たちは
精神的な攻撃を受けているのです。
夫からの言葉の暴力だけではありません。
離婚させるための
妻に対する嫌がらせ
たとえば
・生活費を支払わない
・妻の悪口を周囲に言いふらす
・妻のちょっとした癖をダメだと責める
このように
物理的な攻撃はなくても
精神的に相当ダメージを受けることだって
決して珍しいことではありません。
妻を自分の所有物と勘違いしているバカ夫には
「No!」と
あなたの声をしっかりと伝えていきましょう。
今週もあなたにとって
良い週末になりますように♫
コメント