火・木・金・土・日の21時にブログを更新しています😊

本当に離婚したいなら、身体が勝手に離婚の手続きをしているはずなのです

離婚

「離婚した方がいいと思っていますがどうでしょうか?」
「離婚するほうがいいと言われたのですが迷っています」
「離婚届に自分の名前を書いて持ち歩いています」

【離婚しようかどうか迷っている】

夫に不倫をされた経験のある方は
みなさんこの命題に頭を悩ませています

不倫女にもバカ夫にも
ケジメをつけた後でも

まだまだ迷ってらっしゃる方もおられます

迷う理由はさまざまですが
このような心配事が主です

1)お子さんが片親になるのが心配
2)学校、勤務先など、環境の変化が心配
3)経済的な心配

こういうことが
みなさんの不安のタネになっています

バカ夫が嫌いになってしまった
バカ夫が気持ち悪くて一緒に暮らせない
バカ夫の顔を見たくない

などの
「感情的な理由」もあるでしょうが

実際そういう「感情面」だけで
離婚するかどうか決断できる方は
私が知る限り皆無です

不倫した夫は有責配偶者ですから
離婚するかどうかの主導権を握ることはできません

離婚をするかどうかは
あなた以外の誰かが決めることはできませんから

あなたが自分で決断しなければいけません

では
どのように考えていけばいいでしょう?

結論から言うと

「離婚するかどうかを決めなくていい」

のです

もし
あなたが本心から

離婚したい!

今が離婚するタイミングだ!

と感じたなら

そもそも
迷いなど起こらないですし

一目散に

弁護士相談
裁判所で調停の手続き

これを迷いなく
実行するはずなのです

でも
身体がそう動かないのであれば

離婚するかどうか
考えるまでもなく

現状維持をしていくことです

現状維持にも色々ありまして

【このままバカ夫に忖度したまま夫婦を続ける】

という選択をする方もいますし

【あのバカ2人に落とし前をつけて、納得を作って夫婦を続ける】

という選択をする方もいます

これらは

あなたの環境や考え方によって
自由に選べばいいことですが

私のカウンセリングでは
夫に忖度することはオススメしません

では

先に書いた3つの心配事について
考えてみましょう

1)お子さんが片親になるのが心配
2)学校や勤務先など、環境の変化が心配
3)経済的な心配

実は
1)2)は
あなたの頑張りや、思考の変化でクリアできる内容です

しかし
この3つの中で
不可抗力(人の力でどうにもならないもの)は

3)です

例えば

小さなお子さんがいたり
ご両親の介護で精一杯だったり
身体が不自由だったり
精神的に辛くてキツくて仕事ができない方もたくさんいます

そういう意味で
不可抗力なものは3)の経済面、といえるのですから

経済的な面がクリアできるまで、私は離婚しない

そういう考え方だって
立派な【離婚しない理由】です

では
3)をクリアするために
具体的にどうするのかと言いますと

・就活をする
・婚姻費用調停をする
・生活保護も視野に入れる

などの方法がありますから
全く手立てがないわけではありません

そう考えれば

【離婚が怖くて、あなたの納得が作れないまま、暮らさなくてはならない】

そういう事態には
ならないはずです

コメント

タイトルとURLをコピーしました