火・木・金・土・日の21時にブログを更新しています😊

誰かが言わなきゃ変えられない、それができるのはあなただけ

妻の気持ち

「夫なんだから、何も言わなくても私の気持ちをわかってくれるはず」
「不倫女に不倫はダメと言わなきゃと考えていますが、話を聞いてくれないと思うんです」
「子供たちが家庭に違和感を感じているみたいです」

このようなご相談は
少なくありません

私もそうでしたが

不倫はダメ!って言いたいけどできない

そう考えてしまいますから

ある種テクニック的なことを駆使して
なんとかこの辛い局面を乗り切ろう、
とする方も少なくないのです

例えば

「我慢している自分を褒める」
「自分の気持ちを察してくれるまで待つ」
「夫にさりげなく「わからせる」方法を考える」

というような

【ストレートにものを言わずになんとか切り抜ける】

そういう方法を探す方も少なくありません

しかしながら

【あなたが何も発言しないまま一生を終えること】
これに納得できていますか?

悪いことをしている人に

それは悪いことなんですよ

と教えてあげないままだと

悪いことをしている人は
自分が悪いと気づきません

例えば
一般的には

・学校などの集団生活の中で学んでいったり
・本を読んだり
・ニュースを見たり
・ご両親や親戚縁者から教えてもらったりすることで

「こういうことはやってはいけない」と知ることになるのですが

不倫の場合

それを教えてくれる環境はとても少ないのです

仮に

おそらく、不倫をするということは、人を傷つけることなのだろう

と、応用が効くならいいのですが
なかなかそんなに上手くいきませんから

誰かが
発言していく必要があるのです

相手の反応が怖いからと怯んで
何も発言しないままでは

いつまでたっても

悪いことだったなんて知らなかった〜

と、とぼけられるだけですし

仮に

「自分が言うのも怖いし、第三者に言ってもらおう作戦」

に切り替えたとしても

妻から何も言われてないので、気にしてないと思います

と言い訳されてしまえば
それまでです
(^_^;)

不倫というのは多くの場合
大の大人がやっていることです

ツッコミを受けた大人にだって
プライドがありますから

自分は悪くない!

妻のせいだ!

と言い訳をしてくることも
少なくありません

私たちから見れば
大人気ない、の一言ですから

それに怯んでいてはいけません

例えば
冒頭の例で言うと

夫はきっと私の気持ちをわかってくれる

発言しないとわからないのでアウトプットしましょう

不倫女は話を聞かない

話を聞くか聞かないかは相手が決めること、
発言してアウトプットするのは「あなた自身」のためです

子供たちが家庭に違和感

あなたが「ダメなものはダメ」を発言せず
父親はやってはいけないことを続けているのですから
違和感を感じるのは当然です、発言して改善しましょう

ほかでもない
妻であるあなたが

発言してアウトプットしないままでは

いつまで経っても
不倫をやめることはないのです

一つ肝心なのは

どのようなタイミングで発言をするか、ということです

【発言をしても効果的ではない時期】というものが必ず存在しますから

勇気を出して行動する前に
ぜひご相談に来てくださいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました