火・木・金・土・日の21時にブログを更新しています😊

大人も子供も分け隔てなく情報共有して、各々の判断があるのです

こどもの気持ち

「子供たちになんて言えばいいでしょう?」
「父親のアホな失態を子供たちに言うのは悪口ですよね?」
「私が我慢すればいい話、子供たちには黙っていよう」

アホな夫が不倫している事実を

子供たちに話すべきか黙っておくべきか

悩んでいる相談者さんは
少なくありません

当分の間、黙って過ごして
なんとかやりすごそう

そう考えている方も
多数おられますが

本当に
一生黙ったままでいいのか

黙ったままで
あなたが納得できるのかどうか

判断が難しいところです

世の中の様々な事象の中で
【子供だから知らなくてもいい】という内容は
ほぼ無い

そう私は考えます

例えば

不倫をされたことのない人たちは
不倫をされた人の気持ちを知りません

そういう人たちは

不倫された人に
悪気もなく酷いことを言ってしまうことがあります

不倫された人の気持ちを知っていれば
決してすることのない発言です

ですから

不倫された人の気持ちを知っていれば
人を傷つけることはありません

色々なことを知ることでマイナスになることはとても少ない、
という例の一つです

父親の不倫が少なくない世の中ですから

その子供たちだって
決して特殊なケースとは言えません

また
不倫についても

様々な情報がネット上やSNSなどで流れてくることも
珍しくないのですから

必要以上に神経質になって
ひた隠しにすることは
最良の方法ではないのです

逆に

自分の家族のことなのに何も知らなかった

自分の家族のことなのに何も知らされなかった

家族の間で情報共有をせず
お子さんが孤独に陥ってしまうことのほうが

よほど問題があると考えています

大人には話せるけど
子供には話せない

そういう線引きをやめて

大人も子供も
分け隔てなく情報を共有して

お子さんにキチンと情報が伝わったら
それをどう思うのかは「本人の判断」に任せましょう

というのは

その判断が「良い」とか「悪い」とかっていうのは
他人が判断するものではないからです

一人の人間として尊重されている

そう感じられるような解決方法で

お子さんとコミュニケーションを取っていきましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました