こんばんは
勝山です
今週はFIFAワールドカップの話で持ちきりでしたね。
普段は全くサッカーには興味がない私ですら😅
今回ばかりは、にわかサッカーファンになってしまいました。
「ドイツに勝つなんて絶対無理」
こんな下馬評を押し退けて
歴史的勝利を獲得しましたね。
諦めずに戦い続けることってホントに大事です。
私たちの戦いの相手は
不倫女や不倫バカ夫ですが
怯まず・諦めず・腐らず・粘り強く進めていくしかありません。
それが出来れば、心の底から
「あのバカ2人に勝てた!」
と思える日がきっとやってきます。
それまで頑張りましょうね😊
さて
今週の気になる記事はこちら

茨城県下妻市で家庭内暴力(DV)で離婚した女性と一緒に転居した子供の書類を
誤って元夫の住所に送ってしまった、というニュースです。
今回の場合は
離婚した女性のケースですが
離婚していないけれど、
夫のDVが酷くて別居している妻にも関連する記事です。
役所の方には
本当に気をつけていただきたいことですし
「あってはならないこと」でしょう。
被害に遭われた女性の方には
ほんとうに気の毒としか言いようがありません。

私たちがここで一つ考えておきたいことは
こういうことが
「ありえないこと」
「絶対ないこと」
だと思い込まないことです。
市役所の人に限らず
人は皆、個人データを慎重に扱っているはずです。
私も、相談者さんの個人情報を色々と聞いていますが、
とても大切なものですから
慎重に慎重に扱っています。
ですから
なんらかのミスが発生した時に
ニュースになるわけですよね
(^_^;)
なので普段は
コンピューターが扱っているデータだから大丈夫、
と考えていたとしても
その前段階、
例えば入力作業だって
人間が関わっているのですから
トラブルはつきもの、と
考えておく必要だってあるのです。
ましてや長い人生
トラブルのない人なんて一人もいないでしょう。
トラブルの一つや二つは当たり前、
パートナーの不倫ですら
トラブルの一つだと考えて
「トラブルは仕方のないこと、だったら次どうする?」
と頭を切り替えることが出来るかどうか、です。
今回の記事の場合だと
※泣き寝入りをしない ※きちんと役所に訴えていく ※慰謝料は微々たるものかもしれないけど、あなたが納得出来るような行動をする
これらは
不倫問題の解決方法と
似ていると思いませんか?
このように
あなたの頭の切り替えが出来た時
人として一回りも二回りも成長できるのですよ〜!
それでは
今週もあなたにとって
良い週末になりますように♫
コメント